未分類

『梅ジュース作り♪』

こんにちは!
「あんのんハウス」スタッフのancoです(^^♪

6月に入り蒸し暑い日が続いていますね(>_<)こまめに水分補給をしていただき、熱中症や脱水に気をつけていきたいと思います。

また、6月といえば梅ジュース作りです。今年も社長がたくさんの青梅を用意してくれたので、早速作っていきます!

入居者様にヘタ取りをしていただきました。毎年やっていただいているので、すっかり慣れた手つきでどんどん進んでいきました( *´艸`)

あっという間にヘタ取りは完了(^^)/

あとは数日凍らせた梅を瓶に詰めていきます。氷砂糖と梅を交互に入れ、最後に穀物酢を入れて出来上がり!とっても簡単ですよ♪

シロップが出来上がり美味しい梅ジュースをいただくのが今から楽しみです(*^^*)

『花の木フラワーアレンジメント🌻

こんにちは!
「あんのんハウス」スタッフのancoです(^^♪

朝晩はまだまだ肌寒い日もありますが、日中は半袖で過ごせる日も多くなってきました。

夏ももうすぐそこまできていますね、夏が苦手なancoには少し憂鬱な季節ですが・・・( ;∀;)

さて、先日花の木ではフラワーアレンジメントが開催されました。

初めて参加の利用者様、素敵にアレンジされました🌻

華やかなひまわりが元気をくれますね🌻🌻

反対色のブルーのお花がひまわりを一層引き立てています☆

さあ、今年の夏も暑くなりそうです💦 皆様体調を整えていきましょう!!

 

 

『春のお食事🍴

こんにちは!
「あんのんハウス」スタッフのancoです(^^♪

あんのんハウスの食事は毎日手作りで、出来立てを入居者様に召し上がっていただきます。

食事の献立は栄養士が考えており、栄養の面はもちろん季節の食材を使いながら行事食も取り入れ、楽しく食事をしていただきたい思いで献立を決めています(*^^*)

こちらは3月の春分の日昼食の『ぼたもち』です。「こしあん」「きなこ」「黒ゴマ」の3種類を厨房職員がひとつずつ型作りました(^^)/

ぼたもちに使われる小豆の赤い色が、災難から身を守ったり邪気を払ってくれると昔から言われているそうです。

野菜たっぷりのスープとたくさんのフルーツが彩り良く、栄養も満点です🍴

『お花見プレート』は「玉子焼き」や「ミートボール」など、お花見に行くときのお弁当には欠かせない定番のおかずがたくさんでした!

『お花見弁当』では、花型の人参と「うなぎ」がアクセントになっている「ちらし寿司」はもちろん、筍がたっぷりの煮物やお魚も入居者様は全て大好物です。

小さい三色団子が可愛らしい~♡一番にこのお団子を食べてた方もいらっしゃいました。まさに花より団子ですね( *´艸`)

さらにこちらは、職員手作りの『桜もち』です。お店で買ったようなクオリティー!おやつに召し上がりました。お味も美味しかったそうです(^_-)-☆

満開の桜の中でのお散歩も大変喜んでいらっしゃいましたが、このようにお食事でも春を感じていただけたかなと思います🌸